不動産の売却を検討している場合、まずは
不動産の査定を行うことからはじめましょう。
▼
不動産査定の種類
不動産査定とは、売却を考えている物件がだいたいどれぐらいの価格だったら売れるかを、
不動産会社に見積りしてもらうことを言います。
一般的に
不動産会社では、無料で
不動産査定を行ってくれるので、気軽に依頼することができます。
不動産の査定方法には、次の2つの方法があります。
・簡易査定
机上査定とも呼ばれ、簡単にできる方法です。
電話やインターネット上で物件の立地や
土地の広さをはじめとしたさまざまな条件から査定価格を導き出します。
実際の物件や環境を見ていないため、精度はそれほど高くありません。
・訪問査定
詳細査定とも呼ばれ、実際に現地に赴いて建物の状況や立地、環境を見て査定価格を出す方法です。
手間と時間がかかりますが、精度が高いため、最終的には訪問査定を依頼することをおすすめします。
▼
不動産査定の算出方法
不動産査定の算出方法には次の3つがあります。
・原価法
現在の物件を取り壊して新しく同じ建物を建て直したらどれぐらい費用がかかるかを求める方法です。
・取引事例比較法
売却物件同じような条件のものが過去にどれぐらいの価格で売買されたのかをもとに査定する方法です。
・収益還元法
売却物件が将来どれぐらいの利益を得られるかということを想定して算出する方法です。
▼まとめ
不動産の売却をする場合、まずは
不動産がどれぐらいの価格で売却できるかの査定を、
不動産会社に依頼するようにしましょう。